『SUPER VOYAGER!』の魅力

演出家 野口幸作が語る『SUPER VOYAGER!』-希望の海へ- の見どころ<前編>

宝塚大劇場デビュー作となったショー『THE ENTERTAINER!』(2016年星組)では、さまざまな趣向のエンターテインメントを盛り込み、観客を酔わせた演出家・野口幸作。今作では、新雪組トップスター・望海風斗の名前にまつわるシーンを散りばめ、宝塚大劇場・東京宝塚劇場でのトップお披露目公演にふさわしい豪華絢爛なレヴューを目指す野口に、その意気込みを聞いた。   

写真

今作のタイトルについて。

“SUPER VOYAGER”とは直訳すると「超越した航海者」という意味ですが、これは新たに雪組トップスターになった望海風斗や、これから船出する新生雪組への思いも込めて考えました。望海風斗の“望”、真彩希帆の“希”から“希望コンビ”と私が名付けたのですが(笑)、その雪組新トップコンビの誕生を祝い、二人が今まさに“希望の海”へ乗り出していくイメージです。   

タイトルに銘打っている“スペクタキュラー”にはこだわりが?

スペクタキュラーとは、壮観なさまや華やかなさまを表わす言葉です。前回手掛けましたショー・スペクタキュラー『THE ENTERTAINER!』に続き、今回は“レヴュー・スペクタキュラー”と銘打っています。この“スペクタキュラー”シリーズは、今後も続けていけたらと思います(笑)。私自身のモットーとして、“清く 正しく 美しく”にならい、“少し新しく どこか懐かしく かなり感動する”ということを掲げています。
タカラヅカ・レヴューは今年90周年を迎えました。これだけ多くの出演者が登場するレヴューは、ラスベガスやパリにもありません。このスペクタキュラーな部分はやはり創作のうえで大切にしたいですね。また、偉大な先人たちが大階段や銀橋、ラインダンスや羽根など、レヴューの要素を大変な努力の中から編み出されてきました。私たちはさらにそれを超えるアイデアを考えるべきですし、伝統を大切にしつつ、今のお客様に楽しんでいただけるものへとアレンジすることも必要だと思っています。   

作品の構想について。

以前、タカラヅカ・スカイ・ステージで放送された「Brilliant Dreams +NEXT」という番組で、望海と真彩が『ファントム』の曲をデュエットしていたのですが、それがとても良かったのです。歌はもちろん、二人の間に漂う深い絆のようなものに感動しました。これを見た時、インスピレーションが湧き、今回の創作の原点になりました。二人はとても歌唱力に秀でたトップコンビだと思いますので、歌のクオリティーが高い、これまでにないレヴューをつくりたいです。   

プロローグ「望(HOPE)」のシーンについて。

豪華客船の出航をイメージしたプロローグでは、出演者が客席降りをし、お客様のより近くで“希望ダンス”を踊ります。お客様には、出演者が持つのと同じポンポンをキャトルレーヴで買っていただき、一緒に盛り上がってもらえると嬉しいです(笑)。まずは「幕開けの5分でお客様を惹きつけたい!」という思いがありますので、冒頭から“スペクタキュラー”な演出で魅せてゆきます。また、この幕開きには、望海と真彩が“希望”にちなんだ歌も歌いますので楽しみにしてください。   

「海(OCEAN)」のシーンについて。

望海を支える中核のひとり、彩風咲奈をはじめとした雪組の精鋭ダンサーたちに、エネルギッシュに踊ってもらいます。音楽は、日本のアニメーションから選んだ名曲をジャズアレンジでお届けします。ここは録音となるのですが、演奏していただくのが、「Lowland Jazz(ローランド・ジャズ)」というビッグバンド。1980年代、90年代生まれの若い人たちが集まったチームなのですが、彼らに最高に格好良い演奏をしてもらいました。振付は、ダンサーであり気鋭の振付家である三井聡さんにお願いし、新しい風を吹かせたいと思っています。   

「風(WIND)」のシーンについて。

今年はレヴュー90周年ですので、そのトリビュート企画を考えています。ひとつは宝塚歌劇団出身のスター・越路吹雪さんが歌った名曲で、岩谷時子さんが訳詞をされたシャンソンを用いて大人の男女の恋愛を描いた、芝居仕立ての場面を盛り込んでいます。この場面は、望海風斗を中心にお届けします。   

「斗(BIG DIPPER)」のシーンについて。

“BIG DIPPER”……つまり、北斗七星をモチーフにした場面で、星にちなんだ曲で構成します。こちらもレヴュー90周年のトリビュート企画として、コール・ポーターの名曲をラテンアレンジや、クラブで流れているようなEDMアレンジでお送りします。コール・ポーターといえば「エニシング・ゴーズ」「キス・ミー・ケイト」など、日本でもおなじみの音楽家ですが、彼が残した名曲を現代的な感覚で甦らせたいと思います。   

その他の見せ場について。

フィナーレの前に、望海自身をモチーフにしたスペクタクルな場面を考えています。私の作品『THE ENTERTAINER!』では102人のラインダンスの場面を創作しましたが(宝塚大劇場公演での演出)、それに匹敵するようなものを考えています。バスビー・バークレーやMGMのミュージカル映画のような舞台構成で、宝塚歌劇ならではの大人数でのフォーメーションを駆使した華やかで豪華絢爛な場面にしたいと思っています。その後のフィナーレは、現代的で格好いい場面を展開します。最後はトップコンビのデュエットダンス。二人ならではの、歌でも魅せるデュエットダンスを考えていますので、どうぞご期待ください。