演出家 酒井澄夫が語る

酒井澄夫が語る スペース・レビュー・ファンタジア 『Éclair Brillant(エクレール ブリアン)』の見どころ<前編>

宝塚歌劇の伝統を汲んだ華やかで優雅なレビューを数多く送り出し、観客に夢のひと時を提供し続ける演出家・酒井澄夫。星組とは『Bouquet de TAKARAZUKA(ブーケ ド タカラヅカ)』(2017年)でタッグを組み、魅力を熟知している酒井に、新作に掛ける想いを聞いた。   

写真

タイトル『Éclair Brillant』に込めた想い

直訳すると“華麗な稲妻”という意味なのですが、紅ゆずる率いる星組が放つ輝きから、煌めく閃光をイメージして付けたタイトルです。紅が世界中を回っていくなかで、様々に場面が展開していきます。華麗な輝きを持って舞い降りてきた、星の王子様のような雰囲気を出してもらえたらいいですね。   

構成について

プロローグの後はまず、“ひとり星の上で”という場面をつくりました。これはフランスを代表するシンガーソングライターで俳優でもある、ジルベール・ベコーのシャンソンのタイトルで、私の大好きな曲です。実は私がこの曲に抱いていたイメージが紅と結び付き、そこからこのレビューを構想しています。いわば“始まりの始まり”ですね。もちろん紅には、この素敵な「ひとり星の上で」を歌ってもらいます。
その次は、礼真琴を中心にしたパリの場面です。礼には、“風の精”という役をやってもらいます。パリの下町に吹く風によって物語が展開する、少しファンタジックなシーンに仕上げました。そして、エネルギッシュなラテンの中詰、情熱的なスペインのボレロを経て、ジャズが流れるニューヨークの場面が登場します。
先ほど申し上げた通り、構成自体は世界を巡るスタイルをとってはいますが、セットなども含めて、それぞれの国のイメージを大胆に抽象化しています。お客様のイマジネーションでさらにレビューの世界を膨らませていただけたら嬉しいですね。   

今作の見どころ

すべてと言いたいところですが(笑)、ひとつ挙げるならば、紅ゆずるの男役の集大成に相応しく、クラシカルな黒燕尾の場面に、少し趣向を凝らしてみました。100周年でもお世話になった千住明氏の楽曲「風林火山~月冴ゆ夜~」を、上妻宏光氏が演奏する三味線の音に乗せ、紅を中心とした男役たちに颯爽と踊ってもらう予定です。この豪華な組み合わせに、羽山紀代美先生が素敵な振りを付けてくださいました。紅を中心とした今の星組を感じていただける、見せ場のひとつになると思います。   

トップコンビの見せ場について

プロローグ、中詰めのラテン、ボレロ、そしてフィナーレまで、二人の姿をファンの皆さまの目に焼き付けていただこうと、デュエットの場面はたくさんご用意しています。
私自身、紅と綺咲の初めてのオリジナルレビュー作品となった『Bouquet de TAKARAZUKA(ブーケ ド タカラヅカ)』を担当し、そして今回のサヨナラ公演も演出することになりましたので、深い縁を感じますね。この二人はとてもタカラヅカらしいコンビで、見た目の華やかさに加えて、非常に相性も良く、素晴らしいトップコンビになってくれたと思います。
二人の集大成となる素敵な作品になるよう、スタッフを含め出演者一同、稽古に励んでいますので、どうぞ楽しみにお待ちいただければ嬉しいです。